京つう

ビジネス/起業  |北区

新規登録ログインヘルプ


京都で、おミセ/店舗の開業をご予定されている方にとって、役立つ情報をお届けしていきたいと思います。

2009年09月14日

顧客の感性を動かすミセづくり -0


「感性」を、モノの評価基準にしたり、製品開発のコンセプトにするなどの動きが今まさに始まりました。性能や価格といった従来の価値観に加えて、作り手とユーザーとの間の「感性価値」の共有が、マーケットを左右し、今後の日本のものづくりの軸になるといいます。「感性価値」とは、生活者の感性に働きかけ、感動や共感を得ることによって顕在化する価値と定義されるのもので、相対化や計量化することの困難な、まさに現代的な価値の一つの指標だといえるでしょう。そんな古くて新しい、今どきの「感性」ということばをキーワードにしたミセづくりのアイディアです。

「感性」とは
いわば感性ムーブメントの先駆けである日本感性工学会の方は、「感性」とは、美しさや楽しさといったポジティブな情動、であって、心を豊かにするもの、と説明されていました。
言葉で説明したり理解することは難しいですが、私なりに解釈してみると、何かに出会ったときに、ふとさわってみたくなる、そんな瞬間の「心の腕がそれに向かって伸びている」状態を感性が働いている時だと思うのです。一方ではその何かからも手が伸びていて、その両者の見えない手が握手をする、その時点が共感、言い替えればコミュニケーションが成立した、ということになるでしょうか。つまり「感性」とは、自分だけのものではなくて双方向的なもの。そして、人と人が握手をするのと同じように、時間や心に余裕がないとできないし、もちろん相手をある程度知っていないとそうはならない。
いささか抽象的になりましたので、ここでいう「感性」の文字のアタマに「日本人の」という形容詞をつけてみることしましょう。
Posted by mi-se kyoto at 11:43│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。