京つう

ビジネス/起業  |北区

新規登録ログインヘルプ


京都で、おミセ/店舗の開業をご予定されている方にとって、役立つ情報をお届けしていきたいと思います。

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2010年05月29日

和*遊の会


左の画像のような、見た目スィーツみたいな万華鏡、名付けて「スイーツ万華鏡」(そのままやん!)の作家の karin /かりんサン。


5/28日から30日まで、京在住? 10人の女性の作家サンで、展示&即売会 をされています。


「和*遊の会」

会場は、二寧坂ギャラリー
    京都市東山区高台寺南門通下河原東入桝屋町350-2

開場時間、午前11時~午後6時 (最終日は午後5時まで) 




集まりし作家サンはというとー (敬称略デス)

  あっこ(フラワーデザイナー)    荒木純子(装飾粘土)

  あん*ふぁん(パッチワーク作家)  岡田信子(ぽち袋作家)

  Karin(スイーツ万華鏡作家)     公手桂子(和小物作家)

  酒井佳代子(草木染作家)      Swing(ビースアクセサリ-作家)

  と魚ますみ(イラストレーター)   riru.K(絵本・万華鏡作家)

                         のみなさんだそうです。

   
  ここのところ雨が続きましたけど、週末の天気は良さそうなので、散策の合間にゼヒ。



 「スイーツ万華鏡」以前のネタは ココ ↓
   http://misekyoto.kyo2.jp/e184862.html  

Posted by mi-se kyoto at 01:03Comments(0)

2010年05月27日

松永享子 OP その2





先日お知らせしていた 松永享子 展 ”Observation Points” におじゃましてきました。

子供たちがギャラリーのオーナーとたわむれていたり、お茶をいただいたり、偶然来られた作家とお話していたり、、 いろんな角度から作品をみることで、また新しい一面が現れてきました。

現代美術のキーワードの一つにインタラクション(相互作用)ってのがあるけど、鑑賞者の反応に感応するようなアクティブな作品もあれば、松永作品のようにパッシブなものもある。

作品となって現れているものは、誰もが体験しているものでありながら、ほとんどの人が見落としている、言い替えると、見えているけど意識されていない、日常の断片。

そんな断片の集積が、この世界をつくっていて、実は、その断片の拾い上げ方や組み立て方が、世界を違ってみせている。

松永作品では、その「モノ」の世界と、それをみる僕たちとの、双方の間の不確かな関係を、蝋(ロウ)のもっている、見えながらかつ隠れる半透明の素材感が暗に示しています。(もちろん、管理人の勝手な解釈です)


おもろい。
やっぱり、彼女は変なヤツだった。。




今日から土曜日くらいまでは、作家も在廊しているみたい。

それから土曜日の夕刻からは作家を囲んでパーティも予定されています。



会場では、作家自身の手による 幾つかの”ブック”も手にいれられますので、ゼヒともこの機会をのがさずゲットしてくださいね。

ちなみに、ワタクシは、左の写真のような(思い込みですけど)フランス伝統色の名刺入れを頂きました。

なくさないように、首から掛けられるヒモをつけてもらわんとアカンかも知れない。。


TANADAピースギャラリー


松永亨子ブログ   


Posted by mi-se kyoto at 11:21Comments(0)

2010年05月22日

きもの2


MI-SE KYOTO 管理人、マンションの最上階にいるのですが、もう暑くてたまりません。

そういえば、あと一月もすれば浴衣の季節になるんですよね

そろそろ今年のエエのんをおさえていかないとダメかも。


以前にもカッコいい帯を出してた モダン−アンテナさん。

この頃どやさーと思ってみてみたら、相変わらずカッコいいのをアップしてるけど、なんだかほとんどソールドアウトです。

つまりは、それだけカッコいいオナゴが チマタにいるってことなんだろうけど、そんなん見たことないし、どこにいるねん! とも思う今日この頃。

写真のは、そんな売れ筋の中、オーダーできる数少ない1品。
ロボっぽい猫の柄がモダンで清々しい帯ですねー

多分、着こなすのは難しい、、 そーとーカッコいい人ぢゃないと無理かも知れない、、
でも、そういう人がキリッとやると、めっちゃクールだと思う。

あと夏らしい涼しげなんもあるよー (ソールドアウトだけど、、)
http://www.modern-antenna.jp/?pid=17169189


ご結婚おめでとうございますの 店長モダ子さん 
ショップは ココ から ↓
modern antenna  

Posted by mi-se kyoto at 23:09Comments(0)

2010年05月22日

松永享子 OP



明日(5/23日)から30日まで、京田辺市の TANADAピースギャラリー で、ブックアーティスト 松永享子 展「Observation Points」が開催されます。



松永亨子ブログ 


今回の作品展などについてのインタビュー ココ から 

松永ブログには、「観測する日常。」と書かれています。
今回の展示テーマも ”Observation Points”となっていますね。

日常のそこここにあるプロセスを再解釈して、ある種の痕跡(その現れ方はもちろん一定ではない)にしていて、痕跡=モノとして再現されることによって、プロセスそのものは希薄化される。そんな作用をする作品(と言っても実作品を見たのは限られますが、、)です。

”Observation”じゃなくて、”Observation Points” 
”Point” じゃなくて、”Points”

観測する視点は1つではないし、1人でもない。そんな作家のスタンスを感じさせました。

そんな作家の近作を俯瞰するって意味で、より上位の ”Observation”
しばらく日本を離れる彼女自身にとっての観測地点にもなる。

分かりにくっ って思ったアナタこそ、ぜひお越しくださいませ。

【会場詳細】
TANADAピースギャラリー

住所:
京都府京田辺市宮津宮ノ下33-2

アクセス:
JR学研都市線 三山木駅 徒歩8分(960歩)
近鉄京都線  宮津駅 徒歩6分(720歩)
       三山木駅 徒歩9分(1080歩)

*駐車場が周辺にあまりありません。出来る限り公共交通でお越し下さい。
問い合わせ先:
077 462 7474 (大植さん)  

Posted by mi-se kyoto at 02:53Comments(0)

2010年04月28日

いろにでにけり



大むかし

日本人には、4色だけしか、「色」の名前がなかったとさ。

シロとクロとアカとアオ。

察しのいい方は分かると思うけど、方位とか五行とかの考え方と一緒に、大陸から渡ってきたんだろうね。


もちろん、他にも「色」はたくさんあったけど、その呼び名は、染料とか顔料の。

例えば、写真の空は、どんなイロかって言えば、群青色とか千草色。
そんな風に、モノと見え方(現れ方)とがゴッチャになった、昔のシゼンな捉え方をしていた。


いろにでにけり、と詠まれた頃の いろ っていうのは、
今の「色」っていう概念ではなくって、たぶん、「状態」とか「状況」を表していて、そして「ケハイ」とか「き(ケ)ざし」に通じるそんなもんだったんだと思う。

だからこそ、内面の衝動やゆらめきを、うつすような何かの いろ に心引かれ、それをコトバに書きとめておこうとしたんだろうね。





さて、

この頃は、便利になって、そんな心うち震えた時には、手元の携帯がしっかり記録してくれる(ハズ)

ちょっと前、それはアナログのカメラだった。

アナログがデジタルになって、その可能性も大きくなったけど、片方では失われているものも沢山あって、これから忘れ去られるだろうってものも沢山。

でも、それは考え方次第だし、デジタルだからこそ、沢山の人が楽しんで「状態」や「状況」を書きとめられるようにもなってきているんだよね。




   こじつけみたいですけどー

そんな過渡期の、忘れ去られないその前に、いろにでる(ポジでない)前のアナログのフィルム(使用後の)を、持ってきてはくれまいか? 

   どこに??  って あなたは ここ ↓ に。

  http://ameblo.jp/as2blg/entry-10514971723.html


 フィルムご持参の方には(実はご持参でなくても)フィルムを素材にした「ジュエリーのかけら」をお持ち帰り頂けます。

  アクセスは こちら ↓ 
 http://misekyoto.kyo2.jp/e196357.html




  

Posted by mi-se kyoto at 14:29Comments(0)