京つう

ビジネス/起業  |北区

新規登録ログインヘルプ


京都で、おミセ/店舗の開業をご予定されている方にとって、役立つ情報をお届けしていきたいと思います。

2010年03月31日

みち の 駅

みち の 駅

出たり入ったり、冷えたり火照ったりで、体調をくずしていませんか?

ここシバラク、ちょっと、おかしくなっていたMI-SE KYOTO管理人です。


さてさて、

「道の駅」って、もちろんおなじみ(今年の3月時点で全国に900ヶ所以上ですから)長距離ドライブの休憩所としても、特産物の直販とかそれぞれの地域情報の発信拠点としても。
これは、駐車場などを道路管理者である国や地方自治体がつくって、上屋を民間(主に第三セクター)が設置運営しています。スタートからおよそ20年を数えるとか。
昔はドライブインって呼ばれ方をしてたものが、形式的に国風化したものって言えるでしょうか?? 営利を追求し過ぎないから、分散配置ができて、だから地域性を楽しめるのでしょうね。

この頃は、「まちの駅」の取組みも盛ん。 こちらはスタートから約10年。
自主的な登録制度なので、いろいろなミセ(公的な施設も)が参加していて、道の駅、海の駅とかの、これまでからの地域の拠点も、そのネットワークに入っています。

で、写真は、
平安神宮の大鳥居からスグの交差点に位置したセ○ンイレ○ンさん(見たら分かるね)
駐車スペースを解放して、峠の茶店っぽい状況が生まれてます。
こういうのは「みち(道じゃなくてね)の駅」って呼んでいいのかなーと思えて撮ってみた。

洋風なのか京風なのかー それとも工事中?
いろんな要素がゴッチャゴッチャですけど、すごく受けていますね。
(もちろん天気の良いことも一因)
観光客数が多い割に、飲食店がそれほど多くないのが、この辺りのミセ事情。
平日と祝祭日とのギャップが大きいから、営業的に難しいというのも理由の一つ。
加えて、じっくり腰を据えて休むってほどの時間を持ち合わせてない観光客の皆さんにとっては、いわゆるミセは敬遠されるというところもあるでしょうか。

とにかく、いろんな意味で興味深い光景です。
ロケーションが良いよね、、ということもあるけれど、やり方を工夫することとか、機会をうまく掴むことで、いろいろな場面での応用をしてみたくなりますね。

あとは一点だけだけど、(言わせてもらえるなら)
カラーコーンだけでもなんとかしてくれ!
Posted by mi-se kyoto at 12:53│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。